2022.06.03
歯と口の健康週間給食
6月4日から10日が「歯と口の健康習慣」ということで
今日は、歯を強くする栄養素(たんぱく質、カルシウム、ビタミンD等)や
よく噛むことのできる食べ物を取り入れた給食でした🦷✨
昼食は
♢ごはん
♢厚焼き卵
(卵には、たんぱく質、ビタミンDが含まれています。)
♢チーズ納豆
(カルシウムが豊富なチーズ、納豆、ひじき、小松菜が入っています。)
♢みそ汁
(たんぱく質やカルシウムを含む豆腐のおみそ汁でした。)
♢りんご
(固い果物は、よく噛むことのできる食べ物のひとつです。)
でした。

午後おやつは
♢小魚
♢ヨーグルト
です。

よく噛むことのできる食べ物には、根菜類、海藻類、生野菜、きのこ類、乾物類などがあります!
固い食べ物を食べればいいということではなく、よく噛んでいるか(咀嚼の回数)が大切です。
ぜひ、いつもより「噛む」ことを気にして食事してみてください!
歯と口の健康週間給食
今日は、歯を強くする栄養素(たんぱく質、カルシウム、ビタミンD等)や
よく噛むことのできる食べ物を取り入れた給食でした🦷✨
昼食は
♢ごはん
♢厚焼き卵
(卵には、たんぱく質、ビタミンDが含まれています。)
♢チーズ納豆
(カルシウムが豊富なチーズ、納豆、ひじき、小松菜が入っています。)
♢みそ汁
(たんぱく質やカルシウムを含む豆腐のおみそ汁でした。)
♢りんご
(固い果物は、よく噛むことのできる食べ物のひとつです。)
でした。

午後おやつは
♢小魚
♢ヨーグルト
です。

よく噛むことのできる食べ物には、根菜類、海藻類、生野菜、きのこ類、乾物類などがあります!
固い食べ物を食べればいいということではなく、よく噛んでいるか(咀嚼の回数)が大切です。
ぜひ、いつもより「噛む」ことを気にして食事してみてください!
カテゴリ:行事食